ぐうたら星撮り記

光害地で一杯飲んで寝ている間に天体撮影、これでいいのだ!

ふたご座の散開星団 M35

 散開星団球状星団は眼視で見たらさぞきれいだろうなと思いつつ、どうしても写真撮影を優先してしまう。眼視用の機材を別途用意しないといけないかなとも思うが、あと何年使えるかを考えるとなかなか手を出しにくい。

 M35は適度に密集して青い星が多いが赤っぽい星もチラホラあり、少し南西に離れたNGC2158もアクセントになってなかなか見応えがある。

    鏡筒:BORG ED77+クローズアップレンズNo4(385mm F5)

    赤道儀:EQ5 GOTO SS-one  AutoGuider Proでオートガイド

    カメラ:ASI533MC Pro   0℃ offset 20 

        NINAで撮影

    画像処理ソフト:DSS Siril Affinity Photo

    撮影地:神奈川県藤沢市

    撮影:2024年1月13日 CBPフィルター 300s露光を60枚(gain100)

       周辺部を若干トリミング、露光時間300min

M35(露光時間300min)

 自分は夜10時には寝てしまうし現状の機材では自動で撮影対象を変えることもできないので、一晩一対象が基本的な撮影スタイルだ。M35は300min露光となったが、星が相手なのでもっと短時間でも同じような画像が得られるのではないかと思う。そこで、処理枚数を減らして150min、75min露光の画像を作って比較してみた。ノイズ感などはほとんど差が無く75min露光でも大きな不満はないと思う。ただ画像処理でwaveletをかけた際(Sirilのwavelets control デフォルトのlayer1を少々)の耐性に差があり、長時間露光の方がより強調できたので、NGC2158などの解像感に若干の差があると思う。

露光時間比較